GENERATIONS・小森隼「説得力を持って魅力を届けるために」 コーヒーマイスターの資格取得

エンタメ
2025.04.18

小森隼さん

毎日を豊かにしてくれる学びのススメ。今年1月にコーヒーマイスターの資格を取得した、GENERATIONSの小森隼さんにお話を聞きました。

SHARE

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

小森 隼×コーヒーマイスター“説得力を持ってコーヒーの魅力を届けるために”

今年1月に日本スペシャルティコーヒー協会が主催するコーヒーマイスターの資格を取得した、GENERATIONSの小森隼さん。

「コーヒーは知れば知るほど奥深い。その魅力を自分の言葉で発信したいと思った時に、どんなに情熱を注いでいても、趣味レベルでは説得力に欠けると気づいたんです。でも、資格があれば耳を傾けてもらえるかも。そう思って、資格取得にチャレンジしました」

小森さんがコーヒーに興味を持ち始めたのは8年ほど前のこと。コーヒーショップ『AMAZING COFFEE』をプロデュースする事務所の先輩のEXILE TETSUYAさんに、コーヒーのおいしさや知識などを教えてもらっているうちに、すっかりハマってしまったという。

「コーヒーマイスターの資格は、テキストでの自宅学習、実技講習会の受講、そして筆記の認定試験の合格を経て、取得となります。認定試験は年2回ですが、ここ数年、そのうちの1回がGENERATIONSのデビュー日と重なっていたので、僕に与えられたチャンスは年1回。その貴重な機会に、何度落ちたことか…。自分の勉強不足なので仕方ありませんが、やっぱり落ちればヘコみますし、諦めそうになることもありました」

それでも挑戦し続けられた要因は?

「結局、自分の“想い”の強さが一番の原動力になるんですよね。その想いを届けるには努力や苦労が伴うと、13年のグループ活動で学んできました。これまで、もがきながら乗り越えてきた経験が、今回生きたかなと思います」

今の目標は、TETSUYAさんに昨年のオープン時からプロデュースを任されている『AMAZING COFFEE AICHI NAGOYA』を、より多くの人に知ってもらうこと。

「ここだけのメニューなど名古屋店ならではの工夫をして、“行ってみたい”と思ってもらえるようにしたいです」

コーヒーのほかにも、小森さんがライフワークとしてソロで取り組んでいる活動がある。2021年から毎年1回開催しているトークライブ「小森隼の小盛りのハナシ」だ。

「企画、演出、脚本を全部一人で考えて、ステージでは一人で約2時間しゃべり続けるという。自分への挑戦みたいな気持ちで始めましたが、お客さんの反応を参考に次の年のネタを考えたり、芸人さんのトークライブを観に行ったりと常に勉強しながら、毎年アップデートするようにしています」

本業のGENERATIONSでも十分活躍しているのに、ある意味、副業といえるこれらの活動にこれほど力を入れるのは、なぜなのだろうか。

「グループは、個人の力がゼロだと強くなれないです。それぞれが10、20と力を蓄えて持ち寄った時にグループの力が100になる。そのために一人で戦いに行く経験は大切だと思います」

PROFILE プロフィール

小森 隼さん

こもり・はやと 1995 年6 月13 日生まれ、三重県出身。GENERATIONSのパフォーマー。単独トークライブ「小森隼の小盛りのハナシ」は6 月22 日に大阪、6 月29日に神奈川でそれぞれ2公演ずつ開催。

写真・小笠原真紀 スタイリスト・駒水かすみ ヘア&メイク・大貫希代美 取材、文・保手濱奈美

anan 2443号(2025年4月16日発売)より

MAGAZINE マガジン

No.2443掲載2025年04月16日発売

自分を高めるスキルアップ! 2025

学びへの意欲が高まる春にぴったりのトピックスを集めた「自分を高めるスキルアップ!2025」特集。スキルアップを続ける小森隼さん(GENERATIONS)と武田梨奈さんのインタビュー、ChatGPT入門、野菜を育てるスキルを手に入れる方法、劇的成長が狙える大学院への道、趣味をスキルアップさせる愉しみなど、新しいチャレンジへの背中を押してくれる一冊です。さらに、初著書『半分論』が4月14日に発売される村上信五さんが今作に込めた想いを語るスペシャルな企画も。CLOSE UPには、B&ZAIのみなさんと、俳優の髙石あかりさんが登場します。

詳しくみる マガジン一覧

PICK UPおすすめの記事

MOVIEムービー