ラクしてきれいなスタイルになるには、代謝を上げることも必要。そこでanan総研ダイエット部では、女子たちのテンションを上げるためにも、イケメン救世主を呼ぶことにしました!

【ダイエット部ニュース】vol.2 文・古屋美枝 写真・森山祐子

「もっときれいで、引き締まったカラダになりたい!(ただし、ラクに…)」というanan総研ダイエット部。「酵素×酵母」とのコラボで、水着を着る季節までに、美ボディ作りに励むことになりました。

ラクしてきれいなスタイルになるには、代謝を上げることも必要。そこでanan総研ダイエット部では、女子たちのテンションを上げるためにも、この救世主を呼ぶことにしました!

イケメントレーナー参上!

[caption id="attachment_56499" align="alignnone" width="400"]相田さん 相田直輝さん パーソナルトレーナー。姿勢改善、ボディメイクなどをメインに活動。著書に『背中トレダイエット-おうちでできる「ストレッチ」「筋トレ」で若返る』(主婦の友社)。3/12(金)に「studio-N」(東京都港区赤坂6-19-45 コートモデリア六本木302)がオープン。問い合わせは、body.make.salon.studio.n@gmail.comまで。[/caption]

パーソナルトレーナーの相田直輝さんが、運動が苦手な人でも簡単にできるエクササイズを教えます。

「運動するのは面倒、という人におすすめなのは、朝起きたときや寝る前に簡単にできるエクササイズ。さらに、オフィスで仕事の息抜きに、イスに座りながらできるストレッチもおすすめです」(相田さん)。

「酵素×酵母」と相性のいい、簡単エクササイズ5選

便秘解消&お腹周りのトレーニングができる「コブラ」。

[caption id="attachment_56761" align="alignnone" width="865"]キャプ [/caption]
1. うつぶせに寝て、顔の横に手をつく。
[caption id="attachment_56762" align="alignnone" width="865"]キャプ [/caption]
2. 恥骨を床に押し付けることを意識しつつ、お腹を伸ばしながら上半身を起こし、5回呼吸する。息を吐くときは2秒ほどかけて、お腹をギューッとへこますようにして。5回繰り返す。

骨盤の歪みとぽっこりお腹に効く「クロススクワット」。

1. 両足を肩幅より少し広めに開いて立つ。
[caption id="attachment_56754" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
2. 両足が交差するように、右足を左足より、こぶし一つ分、左後ろに置く。
[caption id="attachment_57204" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
3. お腹をへこませて胸を張ったまま、上体を前に倒す。このとき、背筋を丸めないよう、注意して。10回×2セット行おう。

オフィスでもできる、「ウエストひねり」。

[caption id="attachment_56763" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
1. 椅子に座って、左足を上にして足を組む。
[caption id="attachment_56764" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
2. 鼻から息を吸い、口から吐きながらお腹をへこませて、上体を左へひねる。このとき、背中が丸まらないよう注意。左右とも10回×2セット行って。

背中の筋肉を鍛える「肘上げストレッチ」。

[caption id="attachment_56757" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
1. 四つんばいになり、右手を頭の後ろにつける。
[caption id="attachment_56758" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
2. そのまま右肘を天井に向け、胸を開く。このとき、肩甲骨を腰のほうに引き下げることを意識して。左右10回×2セット行おう。

体幹を安定させて背筋をつける「ベントオーバーローイング」

[caption id="attachment_56759" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
1. 両手に500mlのペットボトルを持って立ったまま、中腰になる。
[caption id="attachment_56760" align="alignnone" width="866"]キャプ [/caption]
2. そのまま息を吸いながら、ゆっくりと両手を水平に上げる。その後、息をはきながらゆっくりと元に戻す。胸を張ってあごを引き、お腹に力を入れ、肩甲骨を寄せることを意識して。5回行って。

やってみましょう!

早速、みんなで一緒にトライしてみることにしました。

[caption id="attachment_56501" align="alignnone" width="866"]便秘解消のストレッチ、簡単にできる背中の筋トレなどを教えてくれる相田さん。 相田さんの講義開始。[/caption]

まずは、お腹まわりを刺激し、便秘を解消する「コブラ」。うつぶせの状態から、顔の横に手をつき、恥骨を床につけながら、お腹をグーッとのばします。

[caption id="attachment_56777" align="alignnone" width="866"]お腹まわりのトレーニングにもなる「コブラ」。 お腹まわりのトレーニングにもなる「コブラ」。[/caption]

簡単だし、ベッドの上でもできそうです。

次も、お腹を刺激するストレッチ。イスに座ったまま足を組み、ウエストをひねります。

[caption id="attachment_56500" align="alignnone" width="866"]イスに座ってできるので、オフィスでも毎日行うのがおすすめ。 イスに座ってできるので、オフィスでも毎日行うのがおすすめ。[/caption]

左足を上に組んだときは上半身を左へひねり、右足を上に組んだときは上半身を右にひねります。ひねった状態でお腹をへこませるのがポイントです。

次に、簡単に背中を鍛えて、代謝アップするトレーニングを教えてくれました。

[caption id="attachment_56508" align="alignnone" width="866"]背中のお肉がとれるので、ブラのハミ肉対策にも! 背中のお肉がとれるので、ブラのハミ肉対策にも![/caption]

四つんばいになり、そのまま肘を高く上げ、胸を開きます。

これから3か月間、anan総研ダイエット部は全員、「イーストエンザイムダイエット」を摂りながら、簡単ストレッチを行うことになりました。

「背中の筋肉は大きいので、鍛えると、効果的に代謝アップできます。さらに、ぜい肉がとれるので、美しい背中になりますよ」(相田さん)

 

さてこの10人、夏までにボディ改造ができるのでしょうか? これからの展開、お楽しみに!

information

イーストエンザイムダイエット
[caption id="attachment_57485" align="alignnone" width="866"]こちらがそのコラボ相手、『イースト×エンザイム ダイエット』。ドラッグストアのダイエットカテゴリで売上No.1(※)。 1パック30回分15g(250mg×6粒) 参考価格¥1,400(税抜)[/caption]

イースト×エンザイムダイエット
http://www.mdc.co.jp/prmo/yeastenzyme/standard/index.html

Share

  • twitter
  • threads
  • facebook
  • line

Today's Koyomi

今日の暦
2025.11.
3
MON
  • 六曜

    仏滅

  • 選日

    月徳日

自らを虚ろにして会社や組織のために献身する意味のある日です。また、別の側面としてはひとまず自分の意見は内にとどめ、いろいろな人の考えを参考にするという解釈もできます。どちらにしても自分の器量や今の実力を考えて、出しゃばらないことが肝心です。もし致し方なく大事な役目を担ったときは、とにかく無難を心がけて。

Movie

ムービー

Regulars

連載